IDEA magazine315
2006/3
宇野亜喜良/テリー・ダウリング/立花文穂

IDEA No.315
Published: 2006/3
Price: 定価3,111円/2,829+tax jp yen soldout
「order」のリンクより(株)誠文堂新光社サイトのオンラインショッピングをご利用いただけます。送料やお支払いについての詳しい情報は、同サイトの案内に従ってください。




宇野亜喜良画帖 雛罌粟草紙/紙葉の上のものたち 装幀におけるオブジェをめぐって 勝本みつる/テリー・ダウリングの作品/空中線書局図鑑 未生響の詩と造本/世界の立花文穂、立花文穂の世界/書影の幻像 野中ユリの装釘/書く機械 タイプライター/クリス・カニンガムのスケッチ/綺想の衣裳 建石修志の装幀と装画/連載第4回 デザイン・マニエリスム「卓越したデザイン」文:高山宏/新連載 描き文字考 序章「”描き文字”とはなにか?」平野甲賀×川畑直道 ゲスト:小宮山博史 企画・デザイン:向井裕一/綴込ポスター連載第17回 大竹伸朗オリジナルポスター〈2nd impact〉Side A(inside):パズルパンクス 2006 Side B(outside):全景I

宇野亜喜良画帖
雛罌粟草紙戦後日本のグラフィックデザイン.イラストレーションの黄金期の立役者の一人として,半世紀近くにわたり一貫して高度な作品を生み出し続けている宇野亜喜良。 21世紀に入り,若者層を中心に再評価熱が高まるなかで初期作品集や復刊本が相次いでリリースされた。それら青年期の暗い耽美な空気をまとった作品が静物 的だとすれば,現在の作品は静かななかにも生動的なオーラを放っている。切れ味鋭く進化し続ける宇野亜喜良の現在形を伝える約50ページの大特集。

315-1

紙葉の上のものたち
装幀におけるオブジェをめぐって 勝本みつる
身近な素材をつなぎ合わせ,私的で秘密めいた空気をまとったオブジェを生み出す作家・勝本みつるの作品は,しばしば装画作品として用いられ,いっそうの物 語性と複雑な味わいを書物にもたらしている。装幀や展覧会DMをはじめとする印刷物にあらわれた勝本みつるのオブジェ作品を概観するとともに,オブジェと グラフィックの関係性の方向を探る。

315-3

テリー・ダウリングの作品
デザイン:ヴォーン・オリヴァー,特別寄稿:D.W.S.グレイ
テリー・ダウリングは常にグラフィックな実験の第一線に身を置き,70年代半ば,パンクが全盛となる何年も前から,パンク的な視覚言語のプロトタイプをつ くり出した真のパイオニアである。その仕事は新旧の世代を越えてグラフィックデザイナーやイラストレーターに多大な影響を及ぼしてきた。70年代から現在 に至る過去30年間の彼の仕事を一挙に紹介する。誌面のデザインは,イギリスのレーベル4ADのアートワークで知られ,ダウリングの教え子でもあるグラ フィックデザイナーのヴォーン・オリヴァーによる。

315-4

空中線書局図鑑
未生響の詩と造本
詩人の未生響は,詩の言葉の意味から形までをひとつのものとして,詩作から文字組,造本までをトータルにひとつの作品として作り上げ,その作品は,若い世代の圧倒的な注目を集めている。ここでは未生響がこれまでリリースした作品をパノラミックに一覧する。

315-5

世界の立花文穂、立花文穂の世界
立花自身の編集・デザインによる特別企画(アイデア283号)以来,実に5年ぶりとなる本特集では,立花文穂の2000年以降の近作を中心に構成する。 印刷物を基底材としつつも,固定化・規格化された枠組みから絶えず逸脱をはかり,写真を媒介した表現,立体的インスタレーション,衣服という主題への近接 など多元的な活動をくり広げている立花の仕事の根幹にある方法論を探る。

315-6

書影の幻像
野中ユリの装釘
野中ユリは1960年代より版画,デカルコマニー,コラージュ,オブジェなどさまざまな技法によって独自の想像力の結晶化ともいえる作品を発表してきた。 また,瀧口修造,澁澤龍彦など文学者・作家・詩人たちとの交流も深く,彼らの著作の装釘や挿画を数多く手がけてきた。その書籍装釘に光を当てる。

315-7

綺想の衣裳
建石修志の装幀と装画
画家・建石修志は,中井英夫をはじめとする数々の幻想小説,異端文学の装幀,挿絵を数多く手がけ,彼の生み出すイメージは,現代日本の幻想画に大きな影響力を与えてきた「ブックデザイナー」でも「装幀家」でもない,イメージつかいの装本術を垣間見る。

315-8

新連載 描き文字考
序章「”描き文字”とはなにか?」平野甲賀×川畑直道,ゲスト:小宮山博史,企画・デザイン:向井裕一
“描き文字”とはなにか? ”描き文字”は20世紀印刷文化のなかで,どんな使命を背負わされ,いかなる役割を果たしてきたのか? 最後の描き文字人、平野甲賀とデザイン史家の川畑直道氏が、多彩なゲストを招いて繰り広げる談論風発の連載。

315-10

連載 デザイン・マニエリスム
第4回「卓越したデザイン」文:高山宏

315-11

綴込ポスター連載 大竹伸朗オリジナルポスター〈2nd impact〉
第17回 Side A(inside): パズルパンクス 2006

315-12